|
![]() |
御本尊 | 千手観世音菩薩 |
愛称 | 保科観音 |
住所 | 長野市若穂保科1949 |
TEL | 026-282-3701 |
駐車場 | 山門前道路の反対側 観音堂横 |
御朱印所 | 清水寺(要連絡) |
![]() |
御詠歌 |
かりそめも にごる心を 求むなよ 影清水に 月は澄みぬる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
僧行基が自ら刻んだ三体の千手観音の一体をこの地に安置したのが始まりと寺伝にある。その後、何度か火災にあうが、大正五年五月十日の保科大火では、周囲の古杉並木と一山堂宇を消失。奈良の石井寺より二十数体の仏像をお迎えして再建した。藤原中期の作と思われる御本尊の千手観音座像・脇の地蔵菩薩立像・薬師如来座、藤原末期作の聖観音立像阿弥陀如来立像・広目天・多聞天は国の重要文化財である。 |