|
![]() |
御本尊 | 聖観世音菩薩 |
愛称 | |
住所 | 東筑摩郡麻績村上町8147 |
TEL | 0263-67-2061 |
駐車場 | 門前にあり |
御朱印所 | 同事務所 |
![]() |
御詠歌 |
逆縁も 洩らさで救う 西谷の 巡礼塔を おがむ尊さ |
![]() |
![]() |
中仙道と北国街道(善光寺西街道)をつなぐ麻績宿にあり。信州三十三観音霊場と刻まれた石碑と大きな鬼瓦が出迎えてくれる法善寺は、奈良時代は法相宗の岩龍山西谷寺と称していた。明応元年(1492)に廃寺となったが、永正九年(1512)に賢甫宗俊禅師を迎えて曹洞宗佛眼山法善寺となり、その後麻績城主服部清信が再興し現在に至っている。家庭円満の守り仏として庶民の信仰が厚い。慶安二年、徳川三代将軍家光公から御朱印状を拝し御朱印寺として将軍家の保護を受けた。 |